
-
495 人中
274 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 お?
- ゲストによる投稿です (2019/08/10)
試打 - 試打無し
導入推奨数 - バラエティ
毎回理解しがたいものとコラボするの何なの?
普通にJAPAN2の甘じゃだめなの?
無駄な金使うくらいなら安くして。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
496 人中
258 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 おっぱい大好き
- ゲストによる投稿です (2019/08/11)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 見送り
ジジィ〜
ババァ〜
にはボタン演出やめろ
ボタンが壊れるしうるさくて迷惑
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
521 人中
258 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 いわいわ
- ゲストによる投稿です (2019/08/11)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - バラエティ
4円の1/100海として動いてくれるような気がします。
ダメでも1円でかなり動きそうだと思います。
となると-4〜5台が適正なような気が・・・・
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
487 人中
249 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 そこらな店長
- ゲストによる投稿です (2019/08/12)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 1BOX
長く使える事が今は大事でしょ
短命に終わるよりマシ
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
617 人中
318 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 さる
マスター
(2019/08/14)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 半列
スペックはヘソ3個賞球の低ベースを活かして旧規則の甘海と同等となっており、現設置中のヘソ4個の甘海より良い。
演出面も太鼓の達人とのコラボによりテンポも良く気持ちよく遊技出来ると思います。
但し、販売時期が甘海ユーザーが最も忙しい繁忙期である事と、販売台数は恐らく青天井で5万台では収まらない事。
更に10月からの消費税アップの影響もあり、財布の紐が締まる時期なだけに凄く良い結果にはなりにくいと予想。
ですが、機械としては良い機械だと思いますので、検定・認定切れ機との交換、年末でのみなし機撤去の代替え機としての導入は全く問題無いと思います。
計画的にやらないと、後入れ中古を高く買う羽目になります。
導入推奨数は甘海の設置台数に応じてバラ〜半列程度
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
644 人中
330 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 ピエロ
マスター
(2019/08/19)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 半列
無くても困らんけど、また上からアホみたいに台数降ってくるんやろな・・・
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
509 人中
266 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 冷房
- ゲストによる投稿です (2019/08/21)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 1BOX
自店の甘海の4割は変えてもいいと思います。
今から準備しとかないと来年の入替時に予算がとれない。
来年の年末には他を大量に変えないといけません。
買った分は最終低貸でも動いて設置できる点は甘海の強さですね。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
545 人中
278 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 名無し
- ゲストによる投稿です (2019/08/23)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 1列
スペック、演出、良い悪いどうこうではない。
先の事を考え導入しなければならない。
既存のCRの海デジは、外せないから必要ないとか
思っているホールは、後々痛い目をみる。
現在設置している海デジシェアを拡大させても
導入しておくべき。
中古価格も暴落することはないし
低貸しならそれなりに動く。
意味不明なPの甘デジを買うならこれ一択でしょ。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
1378 人中
689 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 アナベルガトー
マスター
(2019/08/23)
試打 - 試打無し
導入推奨数 - 半列
機械は高いが6年使える公算が高いだけで高評価。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
593 人中
306 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 ポポ
- ゲストによる投稿です (2019/09/02)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 1列
息の長い機械になるんだろうなという雰囲気は感じられましたが旧アマ機と違ったスペックが少し不安ですね
来年の沖海では新枠に変わると思いますが、ボタンの代わりになるものをどうにか考えて欲しい
どつきやボタン強打殴打が一番多いのは未だに海のユーザーなのでいい加減そういうところにも配慮した機械設計お願いします
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
1369 人中
688 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 TK
- ゲストによる投稿です (2019/09/17)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 半列
長期稼働は間違いないだろう。スペック面、演出面共に出来は今まで以上に良かったと評価。今後の新機種と、現状めくっていかないと行けない台との相談で方列行っても間違いでない。
また、中古相場でも最低でも30万ラインはキープできるので購入しても損はなし。費用対効果が発揮されます。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
1433 人中
765 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 デイ
- ゲストによる投稿です (2019/09/18)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 半列
列でも問題無し最後まで残るのは海なんだよ
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|

-
1465 人中
765 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 伝統芸能
- ゲストによる投稿です (2019/09/18)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 半列
太鼓の達人は、お遊び要素ですよね。
必ずしも必要では無いうえ、主なユーザーの年配層は
それを楽しみますかね?
そういうお遊び機種なんで
導入はお遊び程度で。
海シリーズの甘は今後数機種のリリースが噂されてます。
そっちの方が、たぶん長期で使えます。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|
|