打王 マスター
投稿数 : 1372件
ポイント : 550175ポイント
個人的嗜好を中心にマイペースでレビューしていますが、
このところ業界内が激悪化しているのに伴ってなのか、
メーカーの販売体制が一部激悪化しているように感じます。
このままの状態がいつまでも続くとは思いませんが…
最近、先が思いやられます。。。
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
592 人中 320 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
644 人中 349 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
コストパフォーマンス面からも
ムチャしすぎなければ、結果は残せると思います。 もっともバラエティ内だけなのですが… 個人的にパワフルは好きなのですが、やはりムダに変動時間が長いのがストレスに感じてしまいました。 同時期のキングブレイドと客付きが仮に同じと考えて、稼動数値が低くなってしまうのは、それが起因しているためかと思われます。 保留消化先読みによる大当たり告知演出方法のレベルは高いと思いますので、個人的に今後も打っていきたいです。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
522 人中 285 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
正直バラエティクラスにとどまると思います。
前兆ARTといえど、その前兆が周期ゲームで分かってしまうために、結局はその消化待ちになってしまいます。 通常時にチェリーなどでARTに当選しても、150Gの周期ゲームを消化しないと発動しないシステムのため、最初の10GくらいでARTに内部当選しても、周期を待つために140Gを消化しないといけない。…で、ARTが発動したけどショボ連で終了しました…となると、逆に損してしまうためユーザー向きじゃないです。 どうせやるなら、次回の周期ゲーム数自体10G刻みで抽選してしまい、またARTのストックも全放出させるのではなく、放出させる個数をその周期抽選の内容で決めてしまう…みたいなゲーム内容でしたら、このシステムも活かせたのではないかと思います。 ヤメ時がART終了後即ヤメとハッキリしており、また通常時からのARTがそのヤメ時からの打ち始めた場合にいちばん重く感じるため、それを加味してユーザーが魅力に感じてくれるかどうか…だと思います。 無限ART突入時の破壊力が上記の懸念を超えてくれる内容ならば維持できる可能性はありますが、総合的に判断すると意外と短期運用となりそうです。 多く購入して、短期運用後に売る戦略を取りたくても前QRの問題から商品価値が今までと変化してしまうため、結論としてバラエティクラスの台と判断します。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
777 人中 383 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - 見送り
見た瞬間に、これはちょっと……
ユーザー観点で打ちたいという気持ちになれず、見ただけで満腹。 1枚〜3枚かけ、どれでも打てるのが特徴で、1枚掛けでも97.3分の1で約50枚の大当たり。 パチンコでいうなればチューリップのALL10といった普通機。 変わった台があるという認識なんだが、要は余ったコインの処理機。 …で、たまに当たってちょっと嬉しい…なのだが、50枚出たところでそのコインを持って景品交換or他でマグレ狙いだと思うので、好きで1000円使って打つ人はハッキリ言って皆無じゃないでしょうか? 仮にヤメる際に端数を1枚持ってくる人が1日当たり100人いたとして、投入が100枚。 ただ、1/97.3で約50枚の当たりもあるので、利益は差し引いて50枚。 ちょっと足しになる程度か? 仮に1000台以上の大規模店舗で、かつ平日客率が80%の店があるとしても設置できるかどうかが疑問。 普通にスルーです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
947 人中 508 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
麻雀のルールが分からないとサッパリなのですが、
ルールが分かっていると、下アタッカーと右アタッカーの出玉の違いの意味も納得してしまう。 運が味方すると、同じ大当たり回数でも出玉に雲泥の差が出来てしまう。 一旦ツボにはまると、右打ちのスピードも重なって一気に出玉を獲得できる魅力はある。 こういう不安定な勝負を好むユーザーに対し提供価値はあると思われるが、 自分が気に入っていないのは確変が転落抽選方式ということだけ。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
905 人中 462 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
私は意外なダークホースになるのが、この1/169.7タイプじゃないかと思います。
ライトミドルの中で右打ちによるスピード感&出玉感がトップレベルだと思っているからです。 麻雀のルールを知らない人にとっては何のことかサッパリという諸刃の剣みたいな点も含まれるが… まあ麻雀モノにはヒットも多いので…という変わった観点でもダークホース。 もっともバラ導入というレベルまでですが、 スペックだけで判断すればアリかな?と思っています。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
993 人中 497 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
麻雀が分かるか否かでこの台に対する先入観が大きく違ってくると思います。
台のスペックとしてみたら、右打ち時に期待感があると思います。 ただ、確変が転落抽選方式というのが最近の時代にマッチするかどうか…ですね。 前作の甘デジがそこそこ長く稼動した店も多いと思いますが、そういう店は無難にこのスペックを選択でしょう。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
938 人中 496 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
STという、それまでとは異質スペックな沖縄海2の1つです。
ユーザー観点で見ると、のんびり打てそうな5個返しの上、大当たり1回の出玉期待感が大きい…、昔の現金機感覚ですね。 図柄3・7で無制限、他はST終了後交換っていうラッキーナンバー制の店舗ならば結構アツく打てるかもしれませんが…今時そんな営業方針の店無いか。 ホール観点でみると、たぶんスタートが低くなりがちです。 スタートが低くなるということは、海そのものが持つ変動テンポが悪くなってしまいがちです。 (仮に1000円あたりの回転数が他シリーズ機と同じならば、ヘソに入りにくい、テンポが悪い、保留先読みを活かせないといった弊害が出るハズである。) …かといって、出玉を削るとせっかくのこのスペックの特徴をいちばん殺すことになってしまうと思われます。 他の機種ならば活きたかもしれませんが、いかんせん既にシリーズ機として登場している沖縄海2。 要は現行の機種と比べられ、テンポが悪い海だなあ…という感触を与えてしまわないでしょうか? もし5個返しが評価されるのであるのならば、甘デジ沖縄海2の6個返しがもっと売れても良かったハズです。 以上の理由から、普通に見送りします。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
881 人中 456 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
Cタイプ系ART機なのですが、
一旦突入したときのARTの性能がかなり強力な部類のため、そのARTまでが非常に重く感じる台です。 上乗せゾーン突入時はARTゲーム数消化が一旦止まって、上乗せに期待させる内容は面白いと感じたのですが… たぶん、最初だけで終わりそうな予感がします。 導入するならば短期運用で営業になりそうです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1153 人中 602 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
スペックは現行ARTの中ではよく工夫されていると思います。
ARTの当選のしかたがエウレカ、上乗せが忍魂、継続が緑ドン…という感触。 マイスロ機能も搭載しており、今回は遊技結果に小役出現率も細かく表示されるとのことで、上級者が設定判別で使用しそうです。(小役カウンター使用禁止の店で普通に重宝されそうですね。) エウレカよりもかなり荒めな仕様がユーザーに受け入れられるかどうかは導入してみないと分からないが、個人的には変則押しでペナルティが課せられる時点でマイナスです。 演出は登場人物こそ違うが、おおよそ4号機の鬼武者っぽいです。 素直に思い切る戦略もありかもしれませんが、 個人的見解としては、いくら前評判の評価が高い機種といえど台数過多がこわいので慎重にいきたいです。 …で、良ければ増台すれば良いと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
…
…予想外に良く動いています。
モード移行など複雑なるゲーム内容になっていく中、
ドラムによるアナログ感が逆に新鮮に感じ、しかもシンプルで打ちやすい。
保留玉連チャン時のスピード感と、当たったときの出玉が結構多めなのでライトミドルの中での一撃期待感もある。
…など、理由はそれぞれだと思われるが
ユーザーがこれぞライトミドルっていう感じで支持しているのでしょう。
予想を覆すような状況に悔しさを感じるが
コスト面からも考察して
これは★×5の評価じゃないでしょうか。