
-
1533 人中
772 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者
開発側意見 - ゲストによる投稿です (2015/01/04)
ホールのメーカーに対する暴言がひどいので、思わず書き込んでしまいました。
(えん魔くんとは関係ない会社ですが、開発側の気持ちは全メーカー共通だと考えています。)
・割詐称について
そんなことはしません。
考えれば分かると思いますが、メーカー側に利益が何もないからです。
実際SISを見ても全国平均では誤差はあれど公表通りの値で動いている台がほとんどです。
・それならなぜ抜けすぎることがあるのか?
開発側はホールが設定を入れることなんてないと諦めています。
そもそも「抜けすぎる」という意見が出ること自体、設定1しか使っていないことが明白であり、きちんと設定配分するホールならそんなことは言ってきません。
そんな設定1しかない状況で開発としては何を考えるかというと、「1でも引き次第で勝てる台にしよう」です。
何か1つの大きな契機を引けば設定1でも爆裂するということですが、裏返せばそれを引けなければ抜けてしまいます。
つまり、以前の台より出玉の分散を大きくしています。
仕方ないですよね、設定1しか使ってくれないんですから。
・1使わなきゃ粗利取れないだろ!
こちら側の意見としては「じゃあ糞台を買うなよ」です。
開発的に見てもあり得ないような糞台を大量に導入して、その結果のしわよせを設定に反映させるのがムカついて仕方ありません。
考えてみてください。
自分の作った台を使い捨てかのようにベタピン放置される悲しさを。
えん魔くんに関しては私も低評価です。
こんな糞台を買っておいて文句言ってるんだから、ムカつくんです。
「こんな無駄金使う余裕があるなら俺の作った台に設定入れてくれよ」としか思いません。
開発からすればそもそも設定1なんて使ってほしくありません。ユーザーが楽しんでるところを見たいのです。
1以外を使っても経営が成り立つようなホール経営をお願いします。
長文失礼しました。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|