
-
1514 人中
759 人が「参考になった」と投票しています。
投稿者 ヴィスコンティ
- ゲストによる投稿です (2020/08/24)
試打 - 試打済み
導入推奨数 - 見送り
【良い点】
・ハーデス撤去からある程度経っている販売時期。
・低ベースでコイン単価が高い。
・ゲーム性が分かりやすい。
・無抽選区間も減算区間もない。
・天井からでも完走すれば2000枚以上は出る仕様。
・演出は可愛らしい。
【悪い点】
・マイルドなゴッド、ゆるいハーデスというのが既に矛盾している。
・コイン単価は高めだが、現実的な確率の確定役や上位特化ゾーンに出玉を寄せた設計の結果、通常ルートでは出玉感に乏しい。AT1回でジャグラーのビッグ未満の出玉が頻発すると思われる。
・6号機ならではの部分がなく純増も少ない。この点ではまどか3や絆2と同様。
・奇数図柄が揃ってCZ突入の演出。
【その他】
・コイン単価を見たりデモ機での試打をするとかなり良い機械のように感じてしまいがちです。演出はたしかに良いし出玉感もあるように思えてしまうからです。
・ただし、結局のところ当たらないことには演出も見られないのでその点は差し引いて考える必要があると思います。特にユニバは演出そのものは良いのでその傾向が著しく、ましてゴッドなら尚更です。
・ユニバの基本設計は純増を抑えて減算区間、無抽選区間なしです。安易にリゼロタイプを出さない点は評価できますが、肝心の出玉に乏しい点がネックです。たとえば、絆2は6号機でありながら5号機絆に近づけるよう内部仕様を作りこんでいます。しかしながら、6号機ならではの部分がなく5号機の劣化版になってしまっている点が惜しまれます。
・6号機の選定では、試打での印象やコイン単価等の数字ももちろん重要ですが、それ以上にどういった設計なのか、どこに出玉を寄せているのか、減算区間がある場合にはそれをどのように見せているのかをよく考える必要があると思います。
・6号機は有利区間ランプの存在もあってか、ユーザーによる解析が物凄く速いしそれが広まるのも物凄く速いです。必然的に内部仕様にも詳しく、中身が分かってしまうと稼働減が著しいです。リゼロや北斗天昇が典型的ですね。
・この機種も一見良さそうに見えるのですが、上記のような仕様や出玉の設計を考えると決して良いとは思えません。結局のところは、ユニバの低ベース実験機としての性質が大きいでしょう。ユニバとしても当たれば万々歳だけれどもコケたとしてもゴッドブランド、ハーデスブランドに傷がつかないように保険を打っていますね。
- このレビューは参考になりましたか?
-
-
違反報告
|